
宝箱とスタンプのセットで売ってるんですけど、できればスタンプだけ売ってほしいですね。
今回はアリーナ6で組める最強デッキを紹介します。
アリーナ6あたりからウルトラレアを持っているプレーヤーともぼちぼち当たり始める頃だと思います。
もちろんウルトラなしで誰でも組めるデッキですので、伸び悩んでいる人は一度お試しあれ!
ウルトラレアありのデッキも最後に紹介しています。
目次
アリーナ6で入手できるカード
トロフィー1700~2000までがアリーナ6「大工の作業場」です。
迫撃砲はタワーを攻撃できる建物です。
射程が広く、防衛施設としても強さを発揮します。
ただし空ユニットには反応しません。
スケルトンバレルはシールドがはがれるとスケルトンを地上に7体落とすユニットです。
シールドがはがれたときの破裂ダメージも強力で、ザップと組み合わせるとガーゴイルも処理することができます。
ロケットは6コストの大型呪文です。
タワーに大ダメージを与えられるだけではなく、防衛ではユニットの軍勢を一瞬で処理することもできます。
ホバリング砲は4コストの空飛ぶマスケットです。
マスケットよりも体力が少なく攻撃力も低いですが、射程がつかみにくくとても守りにくいユニットです。
クロスボウは6コストの建物で、タワーを攻撃することができます。
超高速の矢でタワーを攻撃できるだけではなく、防衛施設としての働きもできます。
60式ムートはシールド持ちの移動式大砲です。
陸ユニットを枯渇させる性能を持っています。シールドが壊れた後はその場で大砲になります。
丸太は2コストで射程内にいるユニットを後退させることができます。
ダメージを与えながら後ろにノックバックさせることができるので、防衛で特に強さを発揮します。
さらにスケルトンやゴブリンなどの細かい系の地上ユニットをワンパンで倒すことも出来ます。
インフェルノドラゴンはその名の通り、インフェルノタワーと同じくダメージ量が上がっていくビームを発射します。
4コストと軽いうえに、ロケット以外の呪文では死なないほどの体力を持っています。
アリーナ6で組める最強デッキ
・ゴーレムポイズンデッキ
・迫撃砲枯渇デッキ
・ペッカプリンスデッキ
・ディガーポイズンデッキ
アリーナ6のゴーレムポイズンデッキ

アリーナ6でもバランスの取れたゴーレムデッキを構築することが可能です。
立ち回りを大雑把に説明すると、残り1分まではエリポンを建てつつ、タワーも守りつつ耐えてください。
最悪タワーは1個捨てても大丈夫です。
そして残り1分からはゴーレムを後ろから展開して、後衛にベビドラやガーゴイル、ミニペッカをつけて一気に攻め込みましょう。
相手がインフェルノタワー持ちだったら、ザップをタイミングよく撃ってダメージをリセットしてください。
防衛では、ミニペッカを重量級のユニットに当てて、その後衛ユニットはポイズンでまとめて処理するか、ベビドラやガーゴイルで倒しましょう。
エリポンを建てまくることが勝利への近道
アリーナ6の迫撃砲枯渇デッキ
元祖高回転迫撃砲とも呼べるデッキで、ガンガン迫撃砲を置いて攻めることができるデッキです。
ある程度迫撃砲でタワーを削れれば、後は引きこもってロケット削りという立ち回りも可能です。
アリーナ6のペッカプリンスデッキ

ペッカとプリンスと攻城バーバリアンを詰め込んだ火力盛り盛りのデッキです。
このデッキで意識したいのは、カウンター戦術です。
ペッカやアーチャーでしっかりと相手のユニットを自陣で受けてから、守りで使ったユニットにプリンスや攻城バーバリアンなどの盾となるユニットを追加してあげます。
呪文がポイズンとザップなので、ゴブリンやガーゴイルなどの細かい系のユニットやインフェルノタワーにも対応できます。
細かいユニットやインフェルノタワーにも強いペッカデッキ
アリーナ6のディガーポイズンデッキ

アリーナ6で追加されたウルトラレアのディガーをメインにおいたデッキです。
ディガーポイズンデッキの攻撃方法
ディガーをアリーナタワーに出して、相手のタワーの攻撃をディガーで受けながら槍ゴブリンやガーゴイルを同サイドに追加すると、アリーナタワーのターゲットはディガーに向いているので、槍ゴブリンやガーゴイルが無傷でタワーを攻撃できます。
ディガーに対してマスケットやゴブリンなどのポイズンが有効なユニットを当ててきたら、ポイズンと組み合わせることでユニットにもタワーにもダメージを与えることができます。
ディガーと槍ゴブリンを同時に出したとき、ディガーの処理に慣れていない相手はディガーにユニットを当ててくれるので、そうなればディガーがやられるまでの時間に、槍ゴブリンやガーゴイルがタワーを削ってくれます。
そうやってチクチクとタワーダメージを稼ぐことができるのが、このディガーポイズンデッキの強さです。
ディガー+ポイズンでチクチクと削ろう
ディガーポイズンデッキの防衛方法
重量級相手に対してはインフェルノタワーで対応し、それ以外のデッキの場合は、スケルトンバレルやディガーを防衛に使って相手のユニットのターゲットをとりながら、槍ゴブリンやガーゴイルで援護する形で守ってください。
ポイズンはできるだけ攻撃で使いたいですが、ユニットをまとめて処理できる場合は防衛でも積極的に撃ちましょう。
ディガーは相手のエリポンに向けて出すことで、エリポンを破壊することができます。
後々エリアドをとられないように、3コストのディガーで6コストのエリポンをたたきに行きましょう。
ディガーの特性を活かしてエリポンを破壊しよう
まとめ
アリーナ6の最強デッキを4つ紹介しました。
なかなか勝てなくて悩んでいる人は今回紹介したデッキを試しに使ってみてください。
基本通りに立ち回れれば、アリーナ7もすぐそこに見えるはずです!
最後にアリーナ6での最強デッキを紹介しているGameWithさんの記事を載せておきます。
ジャイアントやホグを主体としたデッキや、優先的にレベルを上げるべきカードの順位など、為になる情報が詰まっていますので、ぜひ読んでみてください!
【クラロワ】アリーナ6のおすすめ最強デッキ!【クラッシュロワイヤル】