休憩中にグラチャレをやっていたんですけど、今までサボってきたツケですかね…。全く勝てなくて萎えました。
でもこれ以上下はないということなのでこれから目標達成のためにも頑張ります!
さて今回は無課金プレーヤー向けに最強デッキを4つ紹介したいと思います。
youtubeの動画やサイトの記事を見てもオススメデッキに結構ウルトラレアが当たり前のように入っていて、
と思ったことはありませんか?
確かにクラロワもアップデートを重ねて前よりかはウルトラレアがはるかにゲットしやすくなりました。
しかしそれでも始めたての方や、ウルトラレアの中でも偏りがあって全部は揃っていない方が大勢いると思います。
そんな方でも簡単に作れるウルトラレアが一切入っていないデッキを今回は紹介します。
無課金の道を極めたいと思っている方の参考になれば嬉しいです。

迫撃ホグデッキ
迫撃砲とホグライダーを組み合わせたデッキです。
個人的には今回紹介するデッキの中で最もポテンシャルを秘めたデッキだと思います。
グローバルランカーでも迫撃ホグを使っている人はいますし、無課金プレーヤーにとってはかなり良い選択肢になるでしょう。
重量級デッキ対策としてミニペッカが入っていて、迫撃砲を防衛のときに自陣中央に置く形も重量級相手には有効です。
攻撃の形は基本的に、
・ホグライダー単体
・ホグライダーの後衛に槍ゴブやコウモリ
・橋前の迫撃砲
・橋前槍ゴブやゴブギャン
・防衛迫撃砲を置いて呪文削り
これらが基本的な攻撃の手段となります。
この中からどうタワーを削るかを相手のデッキによって使い分けることが大切です。
トルネードやテスラを持っていてなかなかホグライダー単体がささりにくい相手だったら、迫撃砲に切り替えたり、引きこもって呪文削りに切り替えたりという判断をする必要があります。
呪文を枯渇させることも出来るデッキですので、ザップを切ったタイミングでのコウモリ、丸太を切った後のゴブギャンなど、狙った形がささるとかなり気持ちよくなれます。
ロイジャイデッキ

ロイヤルジャイアントを主軸としたデッキです。
最近ではトロフィー5500辺りでもロイジャイとあたることが時々出てくるようになりました。
迫撃砲と同じくノーマルカードでレベルが上げやすいだけではなく、最近のアップデートで強くなり、使う人も大幅に増えました。
しっかりと形を作って最適なタイミングでロイジャイを流し込めればどのデッキに対しても勝ち目があるという強みがあります。
基本はオーブンをためつつ、ロイジャイを後ろから展開して橋前でガーゴイルやアーチャーを後衛としてつけます。
戦い方は至ってシンプル。でもシンプルだからこそ読まれやすいというのがこのデッキの欠点です。
とにかくオーブンをためるのが勝利への近道ですね。オーブンが2個建てば相手のデッキサイクルを乱すことも出来ますし、ロイジャイの強さをさらに引き出すことができます。
出すだけで強いのがロイジャイですが、ポンポン出してしまうとカウンターをもらいやすいカードではありますので、しっかりと耐えるところは耐えて、機を見てロイジャイを出すようにしましょう。
高回転迫撃砲デッキ

高回転で迫撃砲を回してタワーを削るデッキです。
重量級デッキ相手には防衛の位置に迫撃砲を出して、ナイトやアーチャーで後衛を処理からのカウンターで残ったユニットに迫撃砲を合わせる感じです。
枯渇デッキに対しては矢の雨とトルネードがあるので相性が良く、ホグライダーやバルーンに対してもトルネードとアイスピを駆使しながら戦えば問題はありません。
ファミ通Appさんの記事にこのデッキを解説しているものを見つけたので、もっと詳しく知りたいという方はぜひ。
無課金で天界!?ライナー流ホグデッキ

これはライナーさんという日本人のプレーヤーが天界を達成したときに使っていたデッキです。貧乏ホグデッキとも呼ばれます。
なんとライナーさんは完全なる無課金プレーヤーで、ウルトラレアが入っていないデッキで天界まで行ってしまいました。
無課金プレーヤーにとっては希望の星ですが、残念ながら昨シーズン限りで引退してしまい、その神プレイを拝むことはできなくなってしまいました。
デッキを見てみると2.6ホグデッキの丸太の枠をザップに変えたデッキであると分かると思います。
防衛では丸太の方がゴブリンバレルやプリンセスを処理したり、ユニットをノックバックさせたりすることができるので便利ですが、ザップは攻撃でインフェルノ系をザップでリセットしたり、スケルトン部隊やゴブリンギャングに撃つことで、「入ってほしい1発」を入れることができます。
これはザップでなければできません。なぜなら丸太だと転がっていくまでの時間分先読みして出さなければいけないからです。
ゴブリンギャングやスケルトン部隊が出てから丸太を転がしたのではホグライダーが仕事をしてくれません。
ですので無課金の方は丸太を無理に使わずにザップでも十分通用するので使ってみてください。
使い方はコチラの2.6ホグデッキの使い方を参考にしてみてください。

まとめ
無課金でも作れる最強デッキを4つ紹介しました。
当たり前ですが課金をした方が手っ取り早くカードを強くできますし、トロフィーも早く上げることができます。
しかし、無課金でも1つのデッキを極めれば課金プレーヤー相手でも十分勝機があるというのがこのゲームの面白いところです。
無課金族はお金で買えない部分を戦略やデッキの練度で上回れるように頑張りましょう!
それでは!